★ 運転と作業療法研究会 「応用研修会」
開催日:2025年1月11日(土) オンライン開催
内 容 :自動車運転は地域での移動手段の1つであり,重要な作業です.
運転には,視覚,判断力,反応速度,注意力,運動能力など,さまざまな認知的
および身体的な能力が求められます.医療機関では脳疾患の方々を対象とする
ことが多いですが,運転に影響を与える疾患は脳疾患だけではありません.
また,疾患によって運転能力に異なる影響を与えるため,特性を踏まえて個別に
評価・支援を行う必要があります.
本研修会は疾患別での自動車運転支援について学ぶための研修です.脊髄損傷,
精神科疾患,難病によって自動車運転が困難になった方に対する評価や支援,
さらに薬物の運転への影響に関心をお持ちの先生がた,是非ご参加ください.
★ 詳細はこちらをご参照ください。
★ 地域ワークショップ in 新潟 のお知らせ ★★ 終了しました ★★
開催日:2024年10月12日(土) 10:00~16:30(受付 9:30~)
内 容 :開催テーマ「認知機能・身体機能が低下している方の自動車運転」
「日本交通心理学会」と「障害と自動車運転に関する研究会」の共催イベントです。
・認知機能・身体機能が低下している者の自動車運転に関するシンポジウム(2部)
・事例に関する検討(易怒的なはつげにゃ攻撃的な運転行動が観察された事例)
・体験ブース(運転補助装置 / シミュレータ体験) など
★ 詳細は下記のPDFファイルをご参照ください。
★運転と作業療法研究会 学術大会(現地開催) ★★ 終了しました ★★
会場:森ノ宮医療大学(大阪)
会期:2024年3月2、3日
参加費:8,000円
内容:今年度はメインテーマを「未来の地域移動・自動車運転を考える」とし、自動運転など将来的な地域
移動に関する情報も含めた特別講演や、事例報告や研究につなげるためのシンポジウム、教育講演、
演題発表を企画しております.
特別講演「自動運転の現状と動向(仮)」
講師:伊藤誠先生(筑波大学システム情報系教授)
大会長講演「未来の情報生産者になろう、driving & community mobilityの臨床と研究(仮)」
外川佑先生(山形県立保健医療大学作業療法学科准教授)
教育講演
①「運転ができなくなったときの移動・外出手段について」
河崎民子先生(NPO法人全国移動サービスネットワーク副理事長)
②『地域で作業療法士が出来る「Community mobility」の実践とは』
永島匡先生(株式会社Reha Labo Japan モビリティ事業部門 責任者)
シンポジウム:「臨床家必見!!未来につなげるdriving & community mobilityの臨床研究、事例報告のススメ(仮)」
①外川佑先生(山形県立保健医療大学作業療法学科)
②森松千夏先生(医療法人 翠清会 梶川病院、山形県立保健医療大学大学院博士前期課程)
③田中創先生(名古屋市総合リハビリテーションセンター、OT協会運転と地域移動推進班委員)
④那須識徳先生(農協共済 中伊豆リハビリテーションセンター)
演題募集:10月1日~12月15日(本研究会での筆頭発表につきましては、下記URLの資料の通り、
運転と地域移動支援実践者制度の資格要件に含まれます)
https://www.jaot.or.jp/files/untennintei/untennintei-manyuaru.pdf
演題応募をご検討の先生は、添付の演題募集要項に従い、ご準備下さい。
完成した抄録は「演題募集要項」のなかのメールアドレス(driveotjapan@gmail.com)宛にご送付ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
★ 運転と作業療法研究会 「応用研修会」 ★★終了しました★★
開催日:2022年10月29日(日)オンライン開催
内 容 :生涯を通じた自動車運転、地域での移動手段の一つとしての自動車運転の捉え方と
高齢者の自動車運転についてお伝えするための研修です。
・高齢者、軽度認知障害・認知症者の自動車運転の特性
・高齢者、軽度認知障害・認知症者の自動車運転に対する作業療法士の支援
・治療的・代償的支援や作業療法士の役割 など
★ 詳細はこちらをご参照ください。
★ 運転と作業療法研究会 「応用研修会」 ★★終了しました★★
開催日:2022年8月27日(日)オンライン開催
内 容 :ドライビングシミュレータ(特に Hondaセーフティナビ)の自動車運転評価への
利用方法や、ドライビングシミュレータのデータと研究に関する知識をお伝えする
ための研修です。
・ドライビングシミュレータの評価
・ドライビングシミュレータでの介入での活用方法
・ドライビングシミュレータを用いた研究 など
★ 詳細はこちらをご参照ください。
★ 運転と作業療法研究会 「基礎研修会」 ★★終了しました★★
開催日:2022年6月19日(日)オンライン開催
内 容 :運転支援を開始しようと考えている、運転支援を始めたばかりという皆さま
是非ご参加ください。
・運転支援に関する疾患や法制度の基礎的な知識
・身体機能検査や神経心理学的検査
・ドライビングシミュレータ
・実車評価などの評価方法の概要 など
など評価方法の概要についてお伝えいたします。
★ 詳細はこちらをご参照ください。
★ 第7回運転と作業療法研究会 ★★終了しました★★
開催日 :2022年3月19日(土)オンライン開催
内 容 :特別講演①
「認知症者への運転中断、代替手段の支援」
講師:荒尾こころの郷病院 松浦篤子 先生
特別講演②
「高齢ドライバーの軽度な認知機能と身体機能の低下が運転パフォーマンスに及ぼす影響」
講師:帝塚山大学 蓮花一己 先生
シンポジウム
①介護予防における移動の課題について
講師:株式会社リエンズ 三浦晃 先生
②訪問リハビリにおける自動車運転再開支援
講師:伊丹恒生脳神経外科病院 笹沼里味 先生
③在宅で行う介護保険と自費領域での運転支援
講師:リハラボ訪問看護リハビリステーション町田 永島匡 先生
④福祉サービスにおける自動車運転支援
講師:ワークセンター大きな木 建木健 先生
特別セッション
「高齢者の自動車運転を語る」
講師:高知大学 上村直人 先生
帝塚山大学 蓮花一己 先生
荒尾こころの郷病院 松浦篤子 先生
★ 詳細はこちらをご参照ください。
演題募集期間:2021年9月15日〜2021年11月15日 (演題受付は締め切りました)
お問い合わせ :第7回運転と作業療法研究会 事務局
E-Mail Address:driveotjapan@gmail.com